いつ使うん?シリーズ。nth-child()が何となくわかる!!
ぱリピ

昨日からワードプレスのタームオブジェクト画像がどうしても出せなくて、息抜きにこんなものを作ったから。どこで使うねん。って全力で自分でも思うんやけど。この仕組み使ったら何かに応用できるんじゃないかなって1ミリくらい思ったから。あとみんなに見てほしいから。チカチカ紹介するううう!!

とりあえず何も考えずに。ホバーしてみて!!!!!!ほら。楽しくなったでしょ!!!笑

See the Pen by ここあ (@cocoadepon) on CodePen.

チカチカしてる。でもCSS見てみるとまぢで全然難しいことしてなくて。

nth-child()について

CSSを軽く見てもらったらわかると思うねんけど。全てnth-child()で設定してるだけっていうシンプルな作り。

nth-child()は子要素のn番目(nth)と条件を指定する擬似クラスの一つ

書き方としては、

要素 : nth-child( ) { スタイル指定 } 要素は今回でいうと全ての共通クラス「.btn」がはいる

セレクタ指定できる値 ・・・nには0から順番に数字が入っていく
:nth-child(odd) または :nth-child(2n + 1)奇数にのみ適用(1.3.5…..)
:nth-child(even) または :nth-child(2n)偶数にのみ適用(2.4.6…..)
:nth-child(5)5番目の要素にのみ適用
:nth-child(5n)5番目 [=5×1], 10番目[=5×2], 15番目 [=5×3]
:nth-child(5+n)5番目以降の要素全てに適用 (5番目 [=5+1], 6番目[=5+2], 7番目 [=5+3]…)
:nth-child(3n+3)3番目 [=(3×0)+3], 6番目[=(3×1)+3], 9番目 [=(3×2)+3]
:nth-child(-n+3)最初の3つの要素に適用 ( 3番目[=-0+3], 2番目[=-1+3], 1番目[=-2+3]..)
p:nth-child(n)兄弟要素の<p>要素全てに適用
p:nth-child(1) または p:nth-child(0n+1)兄弟要素の最初の<p>要素に適用 ( :first-childと同じ*)
p:nth-child(n+5):nth-child(-n+15)兄弟要素の5~15番目の<p>要素に適用

表で見てみると頭こんがらがるんやけど、nは0から順番に数字が入っていってただ計算式をしてる!馬鹿なうちでもゆっくり考えたら理解できるから難しく考え過ぎなければ多分理解できる!!!!

てことで今回のチカチカで説明すると、

今回は全て共通クラス[box]クラスがついてるのみ!!

:nth-child(odd)

:nth-child(odd)奇数のみに適用だから下記画像みたいになる。わかりやすいように番号振った。褒めて。

:nth-child(3n)

:nth-child(3n)3番目 [=3×1], 6番目[=3×2], 9番目 [=3×3]だから下記画像みたいになる。

:nth-child(-n + 3)

:nth-child(-n + 3) イメージが一番しにくいかもしれないけど、nに0から順番に数字を入れていっても-0 + 3 = 3 /-1 + 3 = 2/-2 + 3 = 1/-3 + 3 = 0…でこれ以上は値がマイナスになるので適用されるものがなくなるので結果、1〜3番目までにスタイルが適用される。って状態!ね!ちょっと考えたら簡単!

:nth-child(1)

これに関しては :nth-child(1)で()の中の数字で直接何番目かを指定できるんやけど。(1)と(-n + 1)は:first-childセレクターと同じ。

first-childセレクターに関してはじゅんぺいさんが最近ブログで書いてたのでこれ見たらわかりやすい↓

こんな感じで擬似クラスを使いこなせるとスタイルを自由に変えれるから、色々お試しあれえええええええ!!!!!!!!

ぱりぴ

まぢで使い所ないように思うやん?でもCSS見てみると、これ他で使ったらこうなんちゃう?って発見が出てきたりする。これに関して言えばまぢでない気もするけど。でもhover ~ でホバーした要素の後の要素を変化させてる。とか←(これの説明するべき絶対)
なんでも応用してく気持ちで形にしたいもの形にすると楽しいはずやから!!!!!!

こゆいつ使うん?シリーズでした( ´∀`)!!!

では!ワードプレスのタームオブジェクトと向き合ってきます!!笑。

ばいちゃ!

COCOA

18歳からフリーランスとして生きてます★ このブログではWEB制作を中心に日常からいろいろなことを書いていきます!
パリピワールドへようこそ\(^o^)/
お仕事のご依頼はお問い合わせ又はTwitterからお願いします★

人気記事